糸リフトはほうれい線に効果がないって本当?効果がないと言われる理由について解説

※本ページにはPRが含まれます。

糸リフトは切開せずにリフトアップ効果が望めるとされている施術です。

なかには頬のたるみを改善したくて糸リフトを検討する方も多くいます。

しかしなかには、ほうれい線委は効果がないといった声もあります。

そこで今回は、糸リフトがほうれい線に効果がないといわれる理由などについて解説します。

目次

糸リフトとは

糸リフト(スレッドリフト)は、コーンやコグと呼ばれる突起が付いた特殊な糸を皮下組織に挿入し、たるみやしわを改善する非侵襲的な施術です。

この方法はメスを使用せず、目元、口元、首など局部的な施術も可能で、ダウンタイムが短いため気軽に受けられることから人気があります。

主に頬やあごのたるみ、ほうれい線やマリオネットラインの改善に効果的で、肌質の改善も期待できます。

使用される糸には「溶ける糸」と「溶けない糸」がありますが、感染のリスクを避けるために現在は溶ける糸が主流です。

糸が挿入されることでコラーゲンの生成が促され、肌のハリや弾力が増し、自然な若々しいフェイスラインへと導かれます。

ちなみに糸リフトのリフトアップ効果の持続期間は約1年から1年半とされています。

糸リフトがほうれい線に効果がないと言われる理由

ここでは、糸リフトが顔のリフトアップに効果がある反面、ほうれい線改善I効果がないと言われる理由についてご紹介します。

口元が動き戻りやすい

口元は日常的に頻繁に動かされる部位であり、笑う、話すといった動作で筋肉が活動します。

このため、糸リフトによって改善されたほうれい線も、口元の動きにより効果が戻りやすいとされています。

糸リフトは皮膚下に糸を挿入してリフトアップを図る施術ですが、特に動きの多い口元では糸が定着しにくく、時間が経つと元の状態に戻る可能性が高まります。

糸の距離を長く取りにくい

ほうれい線の改善に糸リフトを使用する際、口元の特定部位では糸の距離を十分に取ることが難しいため、深いほうれい線を十分に改善することが困難になることがあります。

糸リフトの効果は糸の長さや挿入位置に依存し、特に口元は皮膚が薄く繊細であるため、効果的なリフトアップが難しいです。

このような限定性と口元の頻繁な動きが、糸リフト単独でほうれい線を改善するのを困難にします。

効果的な結果を得るためには、糸リフトをヒアルロン酸注射や他の治療法と併用することが推奨されます。

治療計画は専門医との十分な相談を通じて決定することが重要です。

糸リフトがすぐ戻るのを防ぐ方法

ここでは、糸リフトがすぐに戻るのを防ぐ方法についてご紹介します。

定期的に施術を受ける

糸リフトの効果を維持し、常に若々しい外見を保つためには、定期的な施術が必要です。

特にリフトアップした状態を維持するためには、半年から1年に1回の施術を推奨されることが多いです。

施術頻度は個々の現在の状態や理想によって異なり、カウンセリングを通じて医師と相談し適切な間隔を決めることが大切です。

また、ほうれい線の改善には糸リフトの他にも治療法を組み合わせることでより効果的な結果が得られます。

治療計画は経験豊富な専門医との相談が重要で、技術の高い医師による施術や、糸の質にも注意を払うことが効果の持続に寄与します。

施術後はなるべく顔を触らない

糸リフト後は、糸が皮下組織に定着するまで1~2ヶ月程度かかるため、顔に過度な刺激を避けることが重要です。

施術後は顔を強く擦ったり大きく動かすと、コグが外れるリスクがあります。

メイクはナチュラルにし、クレンジングは力を入れずに落とせるオイルやクリームを使用することがおすすめです。

また、スキンケアは優しく行い、肌を強くパッティングしないよう注意しましょう。

糸リフトの本数を増やす

糸リフトでは、一般的に両頬に4~8本の糸を使用し、たるみを持ち上げます。

使用する糸の本数が少ない場合は線状にリフトされ、本数が多いと面状に支えられるため、より効果的にたるみを引き上げることが可能です。

また、ほうれい線の改善には糸の挿入方向が重要で、ほうれい線に沿って糸を挿入することで皮膚を引き上げ、ほうれい線を目立たなくする効果が期待できます。

挿入する糸の本数や方向は、個々の肌の状態やほうれい線の深さに応じて調整されるため、カウンセリングで医師に相談し、最適な施術計画を立てることが大切です。

ほうれい線ヒアルロン酸を併用する

糸リフトとヒアルロン酸注射を併用することで、ほうれい線の改善効果を高めることができます。

ヒアルロン酸はほうれい線の溝を直接埋めることで即時的に改善し、糸リフトのリフトアップ効果と組み合わせることにより、より自然で満足度の高い結果を期待できます。

この併用は、ほうれい線を効果的に改善し、その効果を長持ちさせるための有効な方法です。

糸リフトのダウンタイム

糸リフトにはダウンタイムがあります。

そこでここでは、糸リフトのダウンタイムや副作用についてご紹介します。

痛み

糸リフト施術中は麻酔を使用するものの、麻酔注入時や糸を皮下組織に通す際に痛みを感じることがあります。

痛みの感じ方には個人差があるため、不安な方は事前に医師に相談すると良いでしょう。

施術後にはチクチクとした痛みが生じることもありますが、通常は1~2週間で自然に改善します。

痛みがある場合は痛み止めの服用で軽減が可能です。

また、施術部位を強く擦ったり口を大きく開くと痛みが増すことがあるため注意が必要です。

腫れ・むくみ

糸を挿入する部位によっては、軽度の腫れや赤み・むくみが出ることもあります。

多くの場合数日~1週間程度で自然に消失するため、そこまで気にする必要はありません。

しかしもし痛みや腫れが気になる際は、患部を冷やすかクリニックに相談してみることをおすすめします。

内出血

糸リフトの施術後には内出血が起こることがありますが、通常は1~2週間で目立たなくなります。

内出血は初めは青たんのような色をしており、時間が経つにつれて黄色く変化し、自然に消失します。

内出血が発生した場合、コンシーラーやファンデーション、マスクを使用して隠すことができます。

また、まれに皮下に血の溜まり、血腫が生じることもあります。

つっぱり感

糸リフトは皮膚の下に糸を挿入し皮下組織を持ち上げる施術です。

施術後は顔の動かし方や口を大きく開いた際に違和感を感じることがありますが、一般的に糸がなじむ1~2週間程度でこの違和感は自然に落ち着きます。

もし違和感や痛みがそれ以降も続く場合は、施術を受けたクリニックに相談することが重要です。

ほうれい線改善のために糸リフトをするなら工夫が必要

今回は、糸リフトがほうれい線に効果がないといわれる理由などについて解説してきました。

糸リフトはメリットもある反面、思ったような効果を得られない可能性もあるので注意が必要です。

糸リフトはほうれい線に効果がないと言われる理由は、普段から口元はよく動かす部位であることで効果がすぐに戻ったりするケースが多いからです。

改善策としては糸の方向を工夫する、ヒアルロン酸をほうれい線に併用する、なるべく持続の良い糸を使用するのが挙げられます。

ほかにも技術の高い医師の施術を受け、口を大きく開けないことが、効果の持続を長くするのに有効です。

今回の記事を参考に、クリニックとよく相談したうえで糸リフトに挑戦してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラサー東京OLのSachiです♡美人百花系のキレイめなお洋服が好き!ファッションや美容、コスメについて発信しています♡
日々のコーデやリアルタイムなセール情報はアメブロにて更新中!

目次
閉じる